組み込み用超小型近赤外分光センサーモジュール NeoSpectra-Micro
製品詳細
概要
FT-IRに基づいた光源一体型の分光センサーモジュール
波長範囲 : 1350 ~ 2500 nm | 波長分解能 : 16 nm (@λ=1550nm, FWHM)
超小型 | フリースペース光学系
特長
NeoSpectra-Microは、定性・定量分析のための様々な材料検出用途に使用できる一体型の分光センサーモジュールです。実験室ベースの分光器に匹敵する性能を持ちながらも、超小型サイズかつ低価格でご提供しています。
本センサーモジュールは、材料の最適な定性・定量分析のために広い波長範囲を提供する標準的な技術である、フーリエ変換赤外分光法(FT-IR)に基づいています。特許取得済みのMEMSテクノロジーを使用しており、MEMSチップ上にマイケルソン干渉計を一体化して作成されています。
多数の用途にご使用頂けます。
・広い対応波長範囲 1350~2500 nm
・超小型・コンパクト
・冷却不要
・フリースペース光学系
・最小限の外付け部品
■ ユニット構造
※NeoSpectra-Microはセンサーユニット単体の製品であり、Raspberry Pi等の制御基板等の各種部品は含まれないため、ユーザー様ご自身でご用意頂く必要がありますことにご留意ください。
■ プラグアンドプレイ開発キット
NeoSpectra-Micro開発キットは、NeoSpectra-MicroをRaspberry Piに接続する各種部品とのセットです。Raspberry Piは、簡単に通信するためのホストとして機能します。
この開発キットは、開発者がNeoSpectra-Microの性能を評価・確認するためにお使い頂ける他、アプリケーション開発・製品開発の開始にもお役立ていただけます。
仕様
仕様 | 状態 | 値 | 単位 | |
---|---|---|---|---|
波長範囲 | スペクトル範囲全体でSNR> 170:1を保証 | 1350 ~ 2550 | nm | |
波長分解能 | λ=1550nm、FWHM | 16 | nm | |
66.6 | cm-1 | |||
バルブ数 | 標準光学ヘッド | 3 ※ソフトウェアによって、点灯するバルブ数を選択できます。 | - | |
SNR (rms) (typical) | 2 s スキャン時間 @λ=2350 nm、2バルブ照射、光学窓ありの直接接触でのPTFEサンプル測定 | 1500:1 | - | |
2 s スキャン時間 @λ=2350 nm、3バルブ照射、光学窓ありの直接接触でのPTFEサンプル測定 | 2000:1 | - | ||
波長精度 | @λ=1681.5nm ; 吸光度=0.8 A.U., 温度 < 40℃, 標準物質 ポリスチレン | ±1.9 | nm | |
波長再現性 | @λ=1681.5nm ; 吸光度=0.8 A.U., 温度 < 40℃, 標準物質 ポリスチレン | ±0.35 | nm | |
寸法 | 標準光学ヘッドあり | 32x32x22 | mm3 | |
重量 | 標準光学ヘッドあり | 17 | g | |
電圧 | 電源 | 3.3 | V | |
コミュニケーションピン | 3.3 | V | ||
バルブ寿命 | 標準光学ヘッド | > 10000 (連続動作時) | 時間 | |
集光ビーム径 | 標準光学ヘッド。光学窓ありの直接接触でのサンプル上 | 2.5 | mm | |
消費電力(typical) | 電源オフモード | 0.0033 | mW | |
スリープモード | 102 | mW | ||
スタンバイモード | 230 | mW | ||
アクティブモード、2バルブ点灯 | 3175 | mW | ||
アクティブモード、3バルブ点灯 | 4125 | mW | ||
ピーク過渡電流 | スタンバイモードからアクティブモード(2バルブ点灯)に推移 | 1350 | mA | |
スタンバイモードからアクティブモード(3バルブ点灯)に推移 | 1800 | mA | ||
光学インターフェース | 拡散反射率測定のための光学ヘッドを介した自由空間照明および収集。 サンプルと直接接触するためのセラミック光学窓。 | |||
インターフェース | SPI via BGA |
各資料
関連製品
製品に関するご質問・御見積など、お気軽にお問い合わせください